Taka

キャンプ

【玉川野営場】岩手の海沿いにあるキャンプ場 | 予約不要

岩手の海沿いを走るならこの【玉川野営場】でのキャンプがおすすめです。予約不要のキャンプ場です。どうもTakaです。YouTube,Twitter,Instagramもよろしくお願いします。料金無料です。無料でこの環境は最高だと思います。協力...
キャンプ

【蔵王坊平国設野営場】蔵王エコーラインにあるキャンプ場 | 予約不要

どうもTakaです。蔵王エコーラインを走るならこの「蔵王坊平国設野営場ざおうぼうだいらこくせつやえいじょう」でのキャンプがおすすめです。実際に利用した感想をレポートします。1.料金大人350円です。安いですね。 利用料金 大人(高校生以上)...
ツーリング

東京から始まる九州ツーリングにかけた費用が7万円では収まらなかった

東京から九州までツーリングしようと思い立ち、ざっとどのくらいの費用が必要なのかめちゃくちゃ気になって不安でした。そして九州ツーリングを終えた今、わたしの手元には見たくないたくさんのレシートとクレジット明細があるのです。今回はこの九州ツーリン...
バイク

ここだけはおさえたい初めて公道に出るときに注意すること3選【バイク初心者】

初めてバイクで公道出るの緊張しますよね。教習所では体系的に交通ルールを習ったと思いますが、もちろん公道は教習所のような安全地帯ではありません。「教習所卒業したけど、俺このまま公道で通用する?」実際の公道では教習所のときとは違ったまた新たな意...
バイク

髪型が崩れにくいヘルメットとは

ライダーの悩みはヘルメットを被ると髪がぺったんこになってしまうこと。髪型が変になると、ツーリング先でブルーな気持ちになってしまいますね。だからライダーはなるべく髪型が崩れにくいヘルメットを選びたいところ。そこでTakaは髪型が崩れにくいヘル...
ツーリング

東京から九州までのバイクETC料金を計算してみた【九州ツーリング】

バイクで九州をツーリングしたかったので、東京から高速道路を使って行くことにしました。バイクだからETC料金は大して高くないだろうと軽視してましたが、後日、クレジット明細を見たら「あれ、意外とかかってね?」ということに気づきました。東京から九...
ツーリング

コミネの胸部プロテクターSK-688 Supreme Body Protectorレビュー

ライダーの中には、プロテクターを付けないでバイクに乗る人もいれば、適材適所にプロテクターを仕込んでバイクに乗る人もいます。プロテクターの着用有無はライダーの自由ですが、さすがに長距離のライディングとなると、プロテクターはあった方が安心かと思...
バイク

初めてのバイク購入はレッドバロンがおすすめな理由

レッドバロンは初めてバイクを購入する人にとって、お得なキャンペーンを提供しています。これが初めてのバイク購入はレッドバロンがおすすめな理由です。それではそのキャンペーンとはどのようなものなのか、ほかにどのようなサービスがあるのか解説します。
バイク

18歳で250ccバイクを買って最初の1年でかかった維持費を公開

バイクを買って不安になるのがバイクの維持費。でも最初の1年間維持することができれば大きな自信になると思います。この記事では大学1年生の18歳でバイクを買ったTakaが、最初の1年間でNinja250Rにかかった維持費を紹介します。記事後半に...
生活

完全ワイヤレスイヤホンGLIDiC Sound Air TW-5000sを使ってみた感想【新感覚】

これまで有線のイヤホンしか使ってこなかったわたし。でも最近、周りを見てみるとワイヤレスイヤホンを使っている人が増えていると感じます。これはまるでガラケーからスマホにシフトしているときと同じ感覚を覚えます。そんなわけで時代に乗り遅れないために...