ツーリング

ツーリング

阿蘇を中心に組んだ2日間の九州ツーリングのルートをご紹介

今回は2回目の九州ツーリングということで、阿蘇を中心にルートを組んでみました。福岡の北九州市から阿蘇を目指して南下し、大分の由布院に寄って帰る2日間のツーリングルートとなっています。どうもTakaです。YouTube,Twitter,Ins...
ツーリング

バイクとカメラしたくなる埼玉フォトツーリングスポット3選

埼玉ツーリングで写真を撮りたくなるスポットを3か所紹介します。今回は同じNinja250Rにお乗りのKomiさんに案内してもらいまして、写真もたくさん撮っていただきました。埼玉の映え写真をお楽しみください。どうもTakaです。YouTube...
ツーリング

夜にしっぽりと行きたい東京ナイトツーリングおすすめ夜景フォトスポット3選

バイクと夜景がいい感じに撮れる東京のナイトフォトスポットを紹介します。憧れの東京でバイクと一緒に写真を撮りましょう。夜の東京は美しいです。どうもTakaです。YouTube,Twitter,Instagramもよろしくお願いします。赤レンガ...
ツーリング

7日間の北海道ツーリングにかかった費用を公開

1週間の北海道ツーリングの費用を公開します。主にフェリー運賃、ガソリン代、宿泊費の計算です。これから北海道をツーリングしようと思っている方に向けて参考になれば嬉しいです。
ツーリング

東京から始まる九州ツーリングにかけた費用が7万円では収まらなかった

東京から九州までツーリングしようと思い立ち、ざっとどのくらいの費用が必要なのかめちゃくちゃ気になって不安でした。そして九州ツーリングを終えた今、わたしの手元には見たくないたくさんのレシートとクレジット明細があるのです。今回はこの九州ツーリン...
ツーリング

バイクの積載力を上げるGiViのリアボックスはツーリングや街乗りで大活躍

マニュアルバイクのデメリットとしてよく挙げられるのが積載能力の無さ。とはいえ、バイク乗りにとってはそこまで気にすることではないことかもしれません。しかし、積載能力はあったらあったでとても便利なもの。私のNinja250Rには買った当初からG...
ツーリング

ツーリングの宿泊先としてカプセルホテルのススメ【体験談】

カプセルホテルといえば、ビジネスマン向けのイメージがあるけど、その通り。実際にわたしがツーリングの宿泊先としてカプセルホテルを利用したときも、周りはビジネスマンばかりでした。しかしこのカプセルホテル。ツーリングの宿泊先候補の1つにあってもい...
ツーリング

東九フェリーで酔った話【九州-東京2泊3日の船旅|体験談】九州ツーリング

遠方から九州ツーリングをしたい人がよく利用すると思われるのが、今回取り上げている東九フェリーだと思います。わたしも大学2年生の春休みに東京から九州ツーリングを行い、行きは約1000kmの自走、帰りは東九フェリーを利用しました。この九州ツーリ...