
どうもTakaです。
私はもともとビッグスクーターに乗るつもりだったのですが、その理由は便利さです。
MTバイクに乗っていると、ビッグスクーターだったらいいなあと思うことがよくあります。
今回はそれを2つお伝えしたいと思います。
- ビクスクは荷物の積載量が神
- 荷物が増えるタンデム
- 荷物が盗まれない
- ビクスクは動くソファ
ビクスクは荷物の積載量が神

MTバイクに乗っていると苦労するのは荷物の積載です。
MTバイクは積載能力がないに等しいので、シートバッグを購入するなどの工夫が必要です。
一方、ビッグスクーターはシート下に広大な収納スペースがあるので、荷物の置き場に困ることはないと言えます。
この「荷物の置き場に困らない」というのはビッグスクーターの大きなメリットです。
これはタンデム(2人乗り)やツーリングで大きな効果を発揮します。
荷物が増えるタンデム
タンデム (2人乗り) するときは荷物が異常に増えます。
まず自分の荷物とヘルメット、そして相手の荷物とヘルメットです。
ヘルメットが2個というだけでかなりかさばります。
その点、SUZUKIのスカイウェイブというビッグスクーターはフルフェイスヘルメット2個分入る収納力を持っていますからとても便利ですよね。
荷物が盗まれない
シート下の収納スペースは鍵でロックをかけることができるので盗難のリスクが下がります。
ツーリング先でバイクを降りて観光したいときに、余計な荷物を携帯する必要がなくなります。
さらに雨が降っても荷物が濡れることがありません!あら便利。
ビクスクは動くソファ

なんですかあの広々としたシートは!
ビッグスクターの乗り心地って神なんじゃないですか?
ふかふかのシートにハンドルは高い位置にあるのでゆったりとしたポジションでとても快適そうです。
しかもなんか小さめの背もたれも付いてるじゃありませんか!?
タンデムシートも広いので後ろの人も快適だし、追加で物も置けそうですよね。
ツーリングって意外と体力使うものですからこれだけの快適要素があればツーリングもとても楽しめると思います。
さらにクラッチ操作がないという点でもツーリングでの体力の消耗を抑えることができます。
つまりとても楽チンなバイクといえるのです。
最後に
ビッグスクーターにはMTバイクにはない魅力があります。
この積載量と快適な乗り心地であれば街乗りでもロングツーリングでもその恩恵は十分に受けられると思います。
またATということもあってデザインも未来的ですごくかっこいいバイクも多いですね。
さらに250ccとは思えないほどの車体の大きさもあって高級感と迫力もあります。
それでいて値段も良心的。
便利で見た目も良かったらもう最高ではありませんか。その人気さにも納得です。
Very great post. I simply stumbled upon your blog and wanted to mention that I’ve truly enjoyed browsing your weblog posts. In any case I will be subscribing on your rss feed and I am hoping you write again soon!|
i bookmared your site