どうもTakaです。
あなたは普段、どのバイクにお乗りですか?
わたしはNinja250Rというバイクに乗っていて、街乗りやロングツーリングを楽しんでいます。
バイク乗りなら自分のバイク以外にも色んなタイプのバイクに乗ってみたいと思うものですよね。
ここで1つ質問をします。
「もし、次のバイクが手に入るならメガツアラーとオフ車、どっちが欲しいですか?」
この質問をされると、わたしはもうめちゃくちゃ迷います。
迷いすぎてブログになりました。
なぜ迷うのか、共感してくれたら嬉しいです。
メガツアラーとオフ車、なぜ迷うのか
なぜメガツアラーとオフ車で迷うのかというと、性格が両極端だからです。
「メガツアラーにしたらオフ車のいいところを失ってしまう」
「オフ車にしたらメガツアラーのいいところを失ってしまう」
と、頭の中はこんな感じです。
わたしは欲張りです。
ちなみにわたしはオフ車で林道ガチ勢になりたいわけではありません。
普段使いからロングツーリングまでをオフ車で走りたい派です。
それでは具体的にメガツアラーとオフ車の特徴を挙げていきましょう。
メガツアラーとオフ車のそれぞれの魅力と難点
メガツアラーとオフ車の魅力と難点をまとめてみます。
夢でしか乗ったことないので、完全にイメージです。
というか、乗ったことないからこそ迷ってしまうのかもしれません(笑)。
メガツアラー
- やっぱりでかいバイクはかっこいい
- 重いバイクを操作しているという満足感
- 高速道路での安定性がいい
- 長く乗っていても疲れにくい
- エンジンを回さなくてもスピードがでる余裕さ
- 取り回しがしづらい
- 立ちごけ、押しごけのリスクが高い
- 倒したときに起こすのが大変
- エンジンを回せないもったいなさ
メリット
デメリット
オフ車
- ひらひらで操作しやすい
- トルク感を楽しめる
- 取り回しが楽
- 下道が楽しい
- すり抜けあんぱい
- シート高が高く眺めがいい
- エンジンをぶん回せる
- 高速走行で安定性に欠く
- 燃料が積めない
- シートがけつに刺さる
メリット
デメリット
と、こんな感じでしょうか。
思いつくだけ書き出してみました。
バイクの用途
どんなバイクが欲しいのか。
それはオーナーのバイクの用途を考えれば、答えが見えるはずだと考えました。
というわけで、Takaのバイクの使い方をお伝えします。
わたしは日常の足からロングツーリングまで幅広くバイクを使っています。
- 通勤・通学
- 買い物
- 親のパシリ
- ロングツーリング(年2回ほど)
それぞれの用途に最適化したときに、メガツアラーとオフ車が挙げられるのです。
- 通勤・通学
- 買い物
- 親のパシリ
- ロングツーリング(年2回ほど)
オフ車
メガツアラー
わたしは先ほど、メガツアラーとオフ車で迷う理由をこう述べました。
「メガツアラーにしたらオフ車のいいところを失ってしまう」
「オフ車にしたらメガツアラーのいいところを失ってしまう」
これは例えると、
「ロンツーで楽なメガツアラーは日常使いには向いてないな。」
「下道が楽しいオフ車はロンツーでけつ痛くなるな。」
ということです。
バイク選びは難しくて楽しいです。
ちなみに、初めてのバイクを選ぶ際は「見た目」重視がおすすめです。
そろそろ決着をつけたい
メガツアラーとオフ車、どちらにするべきか。
そろそろ決めたいところです。
1つの思考法として、「OR思考→AND思考」があります。
「メガツアラーとオフ車、どっちがいいか迷う?なら、どっちも買えば?」
…終わった。
2台持ちはTakaにとって金銭的に現実的ではありません。
ファミレスでピザとドリアを迷っているわけではないので、これは難しいです。
または、メリットから得る幸せを最大化し、デメリットを赦す方法です。
「メガツアラーだと取り回しが大変?そんなの当たり前。かわいいもんでしょ。ってかもう慣れたし(笑)。」
もともとバイクは不便を楽しむという側面もあるので一理あります。
ではひとまずこの題について片を付けます。
わたしがメガツアラーとオフ車で迷う理由は、それぞれのバイクの性格が両極端と考えるからです。
そのちょうどよいバランスのバイクはないのか。
…それってある意味、今のNinja250Rではないのか?
実際、先ほどあげたわたしのバイクの用途、
- 通勤・通学
- 買い物
- 親のパシリ
- ロングツーリング(年2回ほど)
現状、Ninja250Rでまかなえてるではないか。
憧れから色んなバイクが欲しくなってしまいますが、いまNinja250Rに乗れているという幸せも感じるべきですね。
やっぱり「あなたに合ったバイクを選ぶ」というより、「あなたがバイクに合っていく」ものだと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事はただ共感してほしくて書いたのですが、結局いまのNinja250Rがいいという結論に至りました。
なんかすいません。
いま乗っているバイクを全力で楽しみます!
Great content! Super high-quality! Keep it up! 🙂
Thanks for sharing